ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 函館大学論究
  2. 第56輯_第2号

実務電卓を活用した簿記教育の実践と今後の展望

https://doi.org/10.18896/0002000155
https://doi.org/10.18896/0002000155
65f7291c-8c40-4f61-b312-a16f5ed51831
名前 / ファイル ライセンス アクション
大学論究56-2_03島田.pdf 大学論究56-2_03島田.pdf (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2025-05-21
タイトル
タイトル 実務電卓を活用した簿記教育の実践と今後の展望
言語 ja
タイトル
タイトル A Study on Bookkeeping Education Using Calculator Functions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 簿記教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 会計教育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 実務電卓
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 簿記初学者
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学習意欲
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18896/0002000155
ID登録タイプ JaLC
著者 島田, 信子

× 島田, 信子

ja 島田, 信子

ja-Kana シマダ, ノブコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、大学における初学者向けの簿記の授業に実務電卓1
ススタディである。実務電卓が持つメモリー機能やGT(グランド・トータル)機
能などを活用すると、簿記における計算の煩雑さは大幅に軽減される。学生は、
電卓機能を使いこなすことで経理実務を具体的にイメージでき、簿記学修の必要
性を認識することができる。
実務電卓を取り入れた初学者対象のクラスで簿記のテストと電卓のテストを実
施したところ、両者の間には0.74という強い正の相関があることが明らかにな
った。これら2つのテスト結果を「簿記/電卓」として、それぞれの成績をGood(G)
とNo Good(N)で表すとG/G,G/N,N/G,N/N,の4類型になるが、実際
にはG/N(=簿記は得意で電卓は苦手)は存在せず、逆に、N/G(=簿記は苦
手でも電卓は得意)は全体の36.7%存在していることが明らかになった。
言語 ja
bibliographic_information ja : 函館大学論究

巻 56, 号 2, p. 27-43, 発行日 2025-03-31
出版者
出版者 函館大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02866137
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00204857
出版タイプ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-05-21 01:35:10.658878
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3