ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 函館大学論究
  2. 第49輯_第1号

追加可変資本の貨幣還流問題の新しい解決

https://doi.org/10.18896/00000277
https://doi.org/10.18896/00000277
26c8ea42-d17d-47f6-bb8c-5b73a73c0841
名前 / ファイル ライセンス アクション
函館大学論究_第49輯_第1号①.pdf 追加可変資本の貨幣還流問題の新しい解決 (834.7 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-20
タイトル
タイトル 追加可変資本の貨幣還流問題の新しい解決
タイトル
タイトル A New Solution for the Reflux Problem of the Money Advanced in Additional Variable Capital
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 再生産表式
キーワード
主題Scheme Other
主題 拡大再生産
キーワード
主題Scheme Other
主題 追加可変資本
キーワード
主題Scheme Other
主題 mv
キーワード
主題Scheme Other
主題 一括把握説
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18896/00000277
ID登録タイプ JaLC
著者 寺田, 隆至

× 寺田, 隆至

寺田, 隆至

ja-Kana テラダ, タカユキ

en TERADA, Takayuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 マルクス『資本論』第2部の拡大再生産論には、追加可変資本の貨幣還流問題という未解決の論争問題がある。これは、1922年の河上肇の指摘に始まり、1950年代に、拡大再生産論には、追加可変資本(mv)に照応する消費手段の「非実現」か、追加労働者の「賃金の二重取り」のいずれかを認めなければならない難点があると定式化された。
これまでの研究はいずれも問題解決に成功しておらず、最も有力な「一括把握説」にも、マルクスによる蓄積=再生産過程の本質把握と矛盾する深刻な難点がある。
この問題に、本稿は、焦点の追加可変資本(mv)に照応する消費手段の「非実現」部分とは、追加労働者が資本家に無償で提供する剰余生産物=剰余価値(M)であるという新しい解決策を与える。これまでの研究は、この部分は、追加労働者の賃金と等価の部分で追加労働者が購入して価値実現するべきものと前提して問題の解決を企図してきた。この前提に根本的な誤りがある。
書誌情報 函館大学論究
en : The Review of Hakodate University

巻 49, 号 1, p. 1-52, 発行日 2017-10
出版者
出版者 函館大学図書館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-6137
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.hakodate-u.ac.jp
関連名称 函館大学
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:36:00.572252
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3