ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 函館大学論究
  2. 第49輯_第1号

北海道新幹線開業2年目の現況、函館市民及び来街者の意識調査

https://doi.org/10.18896/00000282
https://doi.org/10.18896/00000282
4201fe24-4e23-4c0b-9562-7388cdf24d15
名前 / ファイル ライセンス アクション
函館大学論究_第49輯_第1号⑥.pdf 北海道新幹線開業2年目の現況、函館市民及び来街者の意識調査 (3.1 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-12-20
タイトル
タイトル 北海道新幹線開業2年目の現況、函館市民及び来街者の意識調査
タイトル
タイトル Case Studies of the Effects of Opening the Hokkaido Shinkansen Line PartⅣ
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 新幹線
キーワード
主題Scheme Other
主題 意識調査
キーワード
主題Scheme Other
主題 北海道
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18896/00000282
ID登録タイプ JaLC
著者 大橋, 美幸

× 大橋, 美幸

大橋, 美幸

ja-Kana オオハシ, ミユキ

en OHASHI, Miyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北海道新幹線の開業2年目に、函館市等の街頭、イベントでアンケートを行い、開 業前、開業直後と比較した(回収数3635)。  北海道新幹線の利用経験は函館4割、他の沿線5~8割、札幌15%であり、沿線だ けでなく遠方からも利用されている。目的は道内外ともに観光7割であり、開業直後 から変わっていない。  沿線への開業の影響は、経済・社会全体に「プラス」、観光客数が「増えた」と函館、 新幹線駅地元で7割に評価されており、おおむね肯定的に捉えられている。  道外からの移動は、東北8割、北関東4割が新幹線を利用しており、東北でJR利 用が移行し、北関東で飛行機からの一部乗り換えが起こっている。他方で、南関東以 南の新幹線利用はわずかであり、開業直後よりもむしろ減っている。訪問先は函館の みが8割以上であり、周遊につながっていない。周遊は開業直後よりもむしろ減って おり、開業効果を限定的なものにしている。
書誌情報 函館大学論究
en : The Review of Hakodate University

巻 49, 号 1, p. 129-161, 発行日 2017-10
出版者
出版者 函館大学図書館
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-6137
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 http://www.hakodate-u.ac.jp
関連名称 函館大学
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:36:07.729013
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3