ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 函館大学論究
  2. 第51輯_第2号

済州島のタカラガイ(ハナビラダカラ)のついた土産物

https://doi.org/10.18896/00000347
https://doi.org/10.18896/00000347
85baa243-ea79-4c22-830f-37e6b937a1a1
名前 / ファイル ライセンス アクション
⑫51-2安木報告.pdf ⑫51-2安木報告 (985.9 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-06-04
タイトル
タイトル 済州島のタカラガイ(ハナビラダカラ)のついた土産物
タイトル
タイトル A Souvenir with Cowry(Cypraea annulus ) Sold in Jeju Island
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 韓国
キーワード
主題Scheme Other
主題 済州島
キーワード
主題Scheme Other
主題 タカラガイ
キーワード
主題Scheme Other
主題 観光
キーワード
主題Scheme Other
主題 貝貨
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.18896/00000347
ID登録タイプ JaLC
著者 安木, 新一郎

× 安木, 新一郎

安木, 新一郎

ja-Kana ヤスキ, シンイチロウ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2015 年3 月に筆者は済州島の土産物屋でトルハルバン風の人形とハナビラダカラ
Cypraea annulus があしらわれたキーホルダーを買った。島の産品を土産物とすれば
島の製造業も活性化するのだろうが、観光業に特化してミカン、生鮮野菜、天然水以
外は外部からの供給に頼らざるをえなくするような開発政策は現代の植民地主義だと
言えるだろう。済州島で売られているハナビラダカラは済州島付近で採集されること
はなく、南国情緒を押し付けられ観光業への依存を強制された島の象徴のように思え
た。
書誌情報 函館大学論究

巻 51, 号 2, p. 183-188, 発行日 2020-03
出版者
出版者 函館大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-6137
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 www.hakodate-u.ac.jp
関連名称 函館大学
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:34:41.357332
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3